- だんな
- だんな【檀那・旦那】〔梵 dāna〕(1)〔仏〕(ア)布施。 与えること。 (イ)〔梵 dāna-pati 檀那波底の略〕檀越, 即ち布施をする人を寺や僧の側からいう語。 《檀那》(2)家人・奉公人などが主人を敬っていう語。 特に商家で使用人が主人を呼ぶ語。(3)妻が夫をいう語。 現代では, 主に他人に対して自分の夫をいう。 また, 他人の夫をいう語。〔「だんな様」の形はきわめて敬意の高い言い方。 「だんな」単独では敬意を伴わず, むしろぞんざいな言い方〕(4)女性と特別の関係をもち, 生活の面倒をみている男。 パトロン。
「~持ち」
(5)商人などがひいきにしてくれる男の客を呼ぶ語。 また, 俗に目上の男性を呼ぶ語。「~, もう一杯いかがですか」
(6)「檀那流」の略。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.